ダンスダンスライフ

ダンスを踊るように人生を楽しむためのヒント

*

ハルキストという生き方について思うこと

   

ハルキスト「ハルキスト」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。

ハルキストとは一般的に村上春樹のファンのことを指します。
彼らは単に村上春樹の作品が好きなだけでなく、ライフスタイルや生き方にまで大きく影響を受けています。

村上春樹の何が彼らを惹きつけるのか。
ハルキストとは何者で、彼らが目指す生き方とはどのようなものか。
僕自身がハルキストになった過去を振り返りながら解説していきます。

ハルキストとはどのような人間か

全国に100万人以上いると言われているハルキストたち。
彼らは村上春樹の小説の熱烈な大ファンです。
村上作品が好きというだけでなく、そのライフスタイルや生き方にも多大な影響を受けています。

ハルキストの特徴としてこのようなことが気持ち悪いといってネタにされていますね。
・「やれやれ」「あるいは」と言った言葉を使う
・コーラをかけたホットケーキが好き
・ジャズクラシックが大好き
・高円寺周辺にやたら詳しい
・ブックカフェに集まって文学談義

上記のような特徴は行動レベルの表層的な特徴でしかなくて、ハルキストがハルキストたる本質的な特徴ではありません。

彼らがハルキストたる本質的な特徴は行動的なものではなくもっと思想的なものです。
僕はハルキストには共通する2つのテーマがあるなと感じています。

その2つとは
●孤独への憧れ
●現実社会からの逃避願望 

 

孤独への憧れ

村上春樹の小説に登場する主人公は、「孤独に生きる強さ」をもっています。
恋人や親友を自殺で失ったり妻が出て行ってしまったりと、彼の物語のなかで主人公たちは大切なものを失い孤独になってしまいます。しかし、その孤独に打ちひしがれることなく、孤独を受け入れてするりと前を向いて生きていく様子が描かれています。

誰しもが恐れる死や孤独というものを受け入れ強く生きていく主人公の姿に憧れを感じるのです。
また、どこか孤独を求めてしまうのも人間の性だと思うのです。

 

現実社会からの逃避願望

「村上春樹ワールド」とよく表現されるように、村上春樹の小説はその独特の世界へと引きこむ力があります。
村上春樹ワールドは現実の社会とは違い、どこか優しくどこか孤独でいて人間が安らかに生きていける完璧な世界なのです。

『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』に描かれている世界の終わりという世界がまさにそうですね。
*世界の終り・・・高い壁に囲まれ、外界との接触がまるでない街で、そこに住む一角獣たちの頭骨から夢を読んで暮らす完結された世界が描かれている。

今の現実社会から抜けだしてのんびり生きたい、資本主義社会の競争ではなく個が充実する世界に生きたい。
そんな願望が村上春樹の物語の中では実現されています。

ハルキストとして生きるということ

ハルキストとして生きるということは、孤独を受け入れられる強さを持つということです。
人との繋がりを求めないわけではなく、独りでも生きていける自信と信念があるということ。
誰かと競って勝つ幸せではなく、弱さを受け入れ個の充実を幸せとする生き方です。

誰かと競争して勝たなければならない、成功しなければならない。
そんな現実世界での生き方に疑問を感じる人達がハルキストとなるのです。

資本主義社会の発展とともに、これからもますますハルキストが増えていくでしょう。
そしてそれは個の充実を求める人の心の動きでもあります。

 - 生きること

ad300

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • 1 follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

人生で大切なものはすべてマンガから教わった
人生で大切なことを学んだ漫画ランキングTOP4【20代後半〜30代前半に贈る】

【人生で大切なものはすべてマンガから教わった】 そんな名言があるくらいに漫画から …

疲れた
生きるのが楽になるヒント満載の本3選

生きるのが疲れた。頑張ってばかりで疲れた。 頑張り屋さんで責任感の強い人ほど 自 …

野原ひろしと野原しんのすけ
野原ひろしの名言から学ぶ幸せな家族の築き方

クレヨンしんちゃんの登場キャラクター野原ひろし。 彼が多くの名言を残しているのを …

クレヨンしんちゃん
クレヨンしんちゃんの名言まとめ【キャラ別】

私はクレヨンしんちゃんの大ファンです。 人生の大切なことは大体クレヨンしんちゃん …

ヒーロー
効果抜群!自分でできるトラウマ克服「タイムスリップヒーロー法」

気がつけば脳裏に焼き付いた嫌な思い出が蘇る。 強烈なトラウマに苦しめられている日 …

ポポロクロイス物語2
人生で大切なことを学べる懐かしのRPGゲーム4選

子供の頃は誰でも夢中になったことがあるテレビゲーム。 お母さんに勉強しなさいって …

社会不適合者
自殺寸前の社会不適合者を救った「生きるのが楽になる3つのヒント」

ボクは社会不適合者です。 短期間での退職(最短記録は2日)で転職を7回繰り返しま …

逃げる
死にたい・消えたいと思っている人へ

色々なことが起こる人生。 死にたい、消えたいと思うこともありますよね。 私は過去 …

スナフキン
スナフキンの名言から学ぶ人生の楽しみ方

スナフキンのように旅をしながら生きていきたい。 誰もが一度は考えたことがあるので …